ポイント

基本的には(個人情報の観点は必要になるものの)、他の学生に必要性や公正性を説明できないものは「合理的配慮」として妥当であるか根本的な検討が必要でしょう。一方で、必要性や妥当性が明らかであったとしても障害学生にとってみれば、自身の障害や社会的障壁の存在、合理的配慮の必要性について全ての学生に説明することに懸念を持つこともあるでしょう。全学生に対して入学時ガイダンス等で合理的配慮に関する理解啓発に努めることや、必要性が認められれば誰もが修学上の配慮が受けられる旨をシラバスに記載することも解決策の一つです。

関連する質問のNo.

更新履歴

2019.10.24 掲載
2020.01.15 更新