ポイント

合理的配慮の観点で言えば、他の障害学生と同様の要件や基準を以て取扱うことが原則です。より効果的で効率的な支援の在り方を検討するために、当該学生の送り出し校とも連携を取ることも考えられます。また、言語的あるいは文化的にも高度な専門性が必要となる場合も少なくないため、留学生関係部署とも日頃から関係構築を図っておくとよいでしょう。

更新履歴

2019.10.24 掲載
2019.10.29 更新