ポイント

合理的配慮の提供を受けて修学を進めることや治療に専念する、またはその折衷案を取るなどは、ケースによっても異なります。学生本人の想いや医師(かかりつけ医・学校医)の診断、今後履修する予定の科目など、判断する材料を具体的に列挙したうえで判断する必要があるでしょう。
また、必要に応じて長期履修制度を活用できると良いかもしれません。

参考文献

JASSOwebコラム
https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/chosa_kenkyu/kaiketsu/kiso/column4.html
JASSOwebコラム
https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/chosa_kenkyu/kaiketsu/kiso/column17.html

更新履歴

2020.1.15 掲載
2020.1.15 更新