標記の事業について、岡山県産業振興財団に協力いたします。


詳細は、以下のURLよりウェブサイトをご覧ください。
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/3434.html

ハートフルビジネスおかやまと岡山県産業振興財団では、ハートフルビジネスおかやまでは、産・学・官・民が連携し、利用者が真に必要としている福祉用具の開発・普及を促進するとともに、新規参入を促し福祉関連産業の振興を図ることを目的に活動しております。
この度は、京都大学HEAP(高等教育アクセシビリティプラットフォーム)より、「京都大学HEAPの障害学生支援の取組と支援技術の活用」と題して、障害のある学生の学びや生活をアシストする取組等についてご紹介いただきます。
本セミナーは会員以外の方も受講可能ですので、奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

日時:令和7年2月7日(金)13:30~14:45

会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)

講師:「京都大学HEAPの障害学生支援の取組と支援技術の活用」
講師 京都大学HEAP(高等教育アクセシビリティプラットフォーム)
プロジェクトスタッフ/DRCテクニカルスタッフ 大前 勝利 氏
高等教育関連では障害のある学生や教育現場に対して様々なリソースが提供されており、近年はAT(支援技術:Assistive Technology)を活用した支援も注目されています。本セミナーでは、京都大学HEAPが取り組む各プロジェクトの紹介はじめ、ATの活用についても紹介します。

定員:20名(先着順)

参加費:無料

申込締切:令和7年2月3日(月)17:00まで

申込先:参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにて事務局宛にお申込ください。

主催:ハートフルビジネスおかやま、公益財団法人岡山県産業振興財団
協力:京都大学HEAP
※京都大学HEAP(Higher Education Accessibility  Platform 高等教育アクセシビリティプラットフォーム)とは、京都大学が2017年度から実施している高等教育における障害学生支援に関するプラットフォーム事業。大学等から個別相談対応や各地域におけるネットワークの構築、障害学生支援分野のスタンダードの構築、各種コンテンツ作成を行っている。文部科学省の補助事業。

事務局:【ハートフルビジネスおかやま事務局】
公益財団法人岡山県産業振興財団ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:入江・安達(美)
TEL:(086)286-9665
FAX:(086)286-9676
E-mail:heart@optic.or.jp
HP:https://www.optic.or.jp/heart