2024年6月吉日 京都大学 学生総合支援機構 障害学生支援部門(DRC) 障害のある高校生対象 「Sketch Week 2024~自分らしい大学生活を描く~」 開催概要  概要 Sketch Week*は、障害のある高校生を対象に、京都大学での学びやキャンパスライフについて、より具体的な見通しをもってもらうことを目的とした企画です。今年度もいろいろな視点で京都大学を知ってもらえるよう、個別相談をはじめとした様々なプログラムを準備しています。 *タイトルの「Sketch」には、それぞれ意味を込めています。 S:Student’s life(障害のある大学生の生活を聞いてみよう) K:Kyoto University(京都大学の支援の仕組みを知ろう) E:Education & Accommodation(学ぶために必要な調整事項を考えよう) T:Trial(色々な支援リソースを試してみよう) C:Check(京都大学の施設や設備をチェックしよう) H:Here you go! なお、2024年度の京都大学オープンキャンパスは、対面で開催されることが決定いたしました。多くの学生に楽しんで参加してもらえるよう、様々な企画が用意されています。各企画への参加において、配慮や支援が必要な方は、担当窓口へお申し出ください。  日時 2024年8月5日(月)~9日(金) 9時から17時  実施方法 ・対面形式、またはオンライン形式(Zoomによるオンラインミーティング) ※一部プログラムでは、Vimeo(動画共有サイト)によるオンデマンド配信を予定しています ※お申し込みいただいた方には、詳細をご連絡いたします  対象 ・障害のある高校生および既卒生(京都大学の受験を予定・検討している方) ・上記対象者の保護者または学校関係者  プログラム ・個別相談 (対面/オンライン) DRCのコーディネーターが担当いたします。大学に関すること、障害や支援に関することなど、どんな些細なことでも大丈夫です。なんでもご相談ください。 対象は、障害のある本人のみですが、本人の希望により保護者や学校関係者に同席いただくことも可能です。 完全予約制ですので、お申し込みの際に希望日時をご記入ください。 ・大学キャンパスCheck (対面/オンライン) DRCスタッフが皆さんのご希望に合わせて、キャンパス内の雰囲気や移動経路、建物の設備(トイレや階段、机や椅子、教室の広さなど)のご案内をします(オンラインの場合は、カメラを持ったスタッフが実際にキャンパス内を移動しながらご案内をします)。 京都大学のキャンパスは広く、吉田キャンパスの北端から南端までは電車で2駅分ほどの距離があります。また、キャンパス内にはたくさんの建物があり、所属する学部によって使用する建物が異なります。新しい設備が整った建物もあれば、歴史的な古い建物もあります。この機会に、実際の京都大学を見てみませんか。 対象は、障害のある本人のみですが、本人の希望により保護者や学校関係者に同席いただくことも可能です。 ・先輩に聞きたいStudent’s Life (対面/オンライン) 障害のある先輩学生と、個別に話をする時間をご用意します。先輩の経験談を聞くことで、より具体的に京都大学での大学生活をイメージできると思います。 対象は、障害のある本人のみですが、本人の希望により保護者や学校関係者に同席いただくことも可能です。 ※先輩学生と皆さん(参加者)の予定をもとにDRCが調整を行います。予定が合わず、お話しいただけない場合もあります。 ・オンデマンド配信によるセミナー 京都大学では、障害により修学上何らかの支援が必要な学生の相談に応じ、学修・研究上の必要に応じた修学支援(教育上の合理的配慮)を行っています。京都大学における障害のある学生向けの相談や支援の現状(窓口の紹介や実際の支援の概要等)、支援を申し出る際の手続きなどを知っていただくことを目的としたセミナーのオンデマンド動画を配信します。 (1)期間:8月5日(月) 9時00分~9日(金)17時00分まで 方法:Vimeoでのオンデマンド配信 (2)日時:8月13日(火)~8月30日(金)17時00分まで予定 方法:Vimeoでのオンデマンド配信(見逃し配信希望者向け) 対象は、障害のある本人、保護者または学校関係者です。なお、このセミナーでは京都大学における障害学生支援の総論的な内容を予定しています。そのため、障害のある本人には、セミナーだけでなく個別相談への参加もおすすめしています。参加希望をされる場合はお知らせください。  申込方法 参加をご希望の方は【2024年7月1日(月)~19日(金)17時まで】に下記のWebフォームからお申し込みいただくか、メールで必要事項を記載の上、お申し込みください。 [申し込みフォーム]https://forms.gle/xefrTdUXJoJAuy4B9 必要事項:➀氏名・ふりがな、➁居住地(都道府県)、➂所属(学校名/学年)、➃属性(本人・保護者・学校関係者など)、➄メールアドレス、➅電話番号、➆障害・傷病の状態、➇参加希望プログラム、⑨希望する実施方法(対面またはオンライン)、⑩参加にあたって配慮を希望する場合はその内容、など ※「➂所属」には、既卒生の方は卒業年度と学校名をご記入ください。また、保護者・学校関係者の方は、どなたとのご関係かをご記入ください。 企画はすべて完全予約制です。また、当日に何らかの支援や配慮を希望する場合には、お申し込みの際に併せてご記入ください。 なお、各プログラムの申し込みは先着順になります。締切間近の場合は、調整が難しいこともありますので、お早めのお申し込みをお勧めします。 DRCの下記連絡先からお申し込みいただいた方へご連絡をする場合がありますので、ご了承ください。 期間中に参加できない場合でも、DRCでは随時相談や見学を受け付けていますので、いつでもご連絡ください。 <本件に関する問い合わせ先> 京都大学 学生総合支援機構 障害学生支援部門(DRC)  担当:村田・嶌田・松原 TEL: 075-753-2317 E-mail: drc@mail.assdr.kyoto-u.ac.jp