DEARサミット(第一回)  日時:2020年12月19日(土)  会場:京都大学 百周年時計台記念館  DEARセッションの拡大企画として7社にご協力いただき、第一回を実施しました。  当日は、10名の学生が参加しました。    プログラム  第一部  企業紹介  対談「大学と企業が考える、障害者就職活動の準備性」   ・企業側が求める就職活動までの準備性と自己理解   ・DEARセッション参加者や利用学生が抱える疑問からみる準備性   登壇者:株式会社堀場製作所 管理本部グローバル人事部 採用チーム 島津 悠貴 氏          京都大学 学生総合支援センター 障害学生支援ルーム 准教授 村田 淳      第一部の様子 【写真】 代替テキスト 講演を聞く人々が写っている。 〔写真終わり〕      第二部  DEAR サミット(1社20分、最大3社まで相談可能)    <協力企業一覧(50音順)>  ・株式会社鶴見製作所  ・株式会社デンソー  ・住友商事マシネックス株式会社  ・ソニー株式会社  ・P&G Japan株式会社  ・マリオクラブ株式会社  ・ヤフー株式会社      先輩相談ブース  学生たちは「一般就職と障害者雇用を迷っている」、「アルバイト経験がなくインターンシップに参加した方が良いか」など、就職活動に関する疑問や悩みを様々抱えています。このブースでは、障害学生支援ルームの利用経験がある3名の本学卒業生から就職活動の体験談を伺う機会を提供しました。    とあるスタッフのデスク紹介  障害学生支援ルームで働いている発達障害特性のあるスタッフが職場環境でどのような工夫をしているのかをご紹介しました。疲労蓄積防止、作業効率向上、刺激抑制などの工夫をするためには自己理解が必要です。厚生労働省が作成している「就労パスポート」を用いてご自身に必要な職場環境を整理し、試行錯誤しながら工夫を取り入れておられる体験談を聞くことで、学生達も自分に必要な職場環境に対して考える必要性を感じたようです。    ブースの様子